○○県の有名なもの 栃木編

 

今日は群馬の隣、栃木県です。

 

栃木県にはときどき遊びに行きます。日光とか、那須とか。那須高原にあるステンドグラスの美術館は好きですよ。オルゴール館もあります。

 

 栃木県の名産は、いちご・かんぴょう・佐野ラーメン・宇都宮ぎょうざ・・・など。いちご・かんぴょう・にらの生産は全国一位。かんぴょうってどう作るか知っていますか?調べてみてください。(ヒント:剥いて干します)伝統工芸としては、益子焼が有名です。日光彫もあります。鬼怒川温泉もありますね。そう、反省サルの「次郎くん」もいます。東武ワールドスクウェアでは世界一周旅行ができます。目線を下げて写真を撮れば、本物のピラミッド!!


 あしかがフラワーパークでは春は藤の花、冬はイリュミネーションが楽しめます。佐野はラーメンが有名。さっぱりとしていて、私は大好きです。レモンの入っていないレモン牛乳なんてのもあります。

 

 栃木県は、群馬県と同じく「海なし県」。栃木の男体山(なんたいさん)と群馬の赤城山の神様が、戦った場所とされる「戦場ヶ原」もあります。そして「華厳(けごん)の滝」。水量の多い時期の迫力はたいしたものです。「日光東照宮」は誰がまつられているか知ってますよね。「徳川家康」です。三代将軍「徳川家光」のときに「日光東照宮」が造られました。そこに参拝するために整備されたのが、五街道のひとつ、日光街道です。五街道は、わかりますか? 江戸時代に整備されていた5つの大切な道。「東海道」「中山道」「奥州街道」「日光街道」「甲州街道」の5つです。わからない人は、地図をみておきましょう。また、栃木県の足利市は、室町幕府を開いた「足利尊氏」の祖先の出身地です。鎌倉時代に作られた足利学校には、戦国時代、全国から僧や武士が勉強をしにきたということです。群馬を上毛(かみつけ)の国、栃木を下野(しもつけ)の国と呼んでいました。

 

「日光の社寺」はユネスコの世界遺産に登録されています。ぜひ一度日光東照宮を参拝してください。見るべきところはた~くさんあります。