新規入塾生を募集しています。
4月から中学生になる皆さん、今のうちに小学校の学習の仕上げをしておきましょう。
3月からの通塾が効果的です。
保護者の方の学習相談も受け付けております。
ぜひご活用ください。
パソコンは資格のひとつ
長い新型コロナ対策の影響により、多くの大学が授業をオンラインに切り替えています。小・中・高の学校も、学級閉鎖や学校閉鎖になればパソコンやタブレットによる授業動画の配信を行っています。
大学では授業だけでなく、事務手続きもオンラインで行うべく、オンラインに必要なものなどを詳しく説明しています。 それを読むとなかなか複雑です。そしてWordやExcelといったソフトを使ってレポートなどを提出するので、パソコンを用意してくださいとあります。
高校の受験手続もオンライン申請になりつつあります。英検も紙での受験が満員でパソコン入力による受験しか取れないという事例もでています。既にパソコンによるオンラインでの手続きや授業・試験・仕事を行うような社会に向かっていますが、スマホやタブレットは使えても、パソコンでのタイピング(ブラインドタッチ)ができる人はわずかです。
中学の技術の授業でもタイピングの練習が始まりました。高校では情報Ⅰが必修科目になりました。
お子様の将来を考えるならば、スマホやタブレットだけでなく、パソコンを使えるようにしておくほうが良いでしょう。
パソコンを使えることは、プラスになることであり、決してマイナスになることではありません。